Dr.JOYの今回のリリース(2022/5/20)は以下の内容となります
『所属グループ』
【複数の所属からグループを作成できるようになりました】
院内グループの所属グループ作成で、複数の所属からグループを作成できるようになりました。
是非、院内の情報共有にご活用ください。
『サイドメニュー』
【項目の名称変更、追加をしました】
ハンバーガーメニューの設定の中にあった、「スタッフ一覧」を「院内のスタッフ」に名称変更、「資料共有」を「院内資料」に名称変更し、サイドメニューに追加しました。
「担当者名簿」は「企業担当者」に名称変更しました。
『ハンバーガーメニュー』
【管理者メニューの項目数を減らしました】
メニューの項目数を減らし見やすくなりました。
以下のルートで、削除された項目の設定画面にアクセスできます。
・名簿管理 → 企業担当者画面の「名簿を管理|削除するには?」ボタン
・仲介者の担当医師を設定 → 院内のスタッフ画面の「仲介者設定」ボタン
・採用薬の設定 → 今日の医薬品ニュースの「登録」ボタン、薬薬連携の「採用薬」ボタン
・会議室設定 → カレンダーの「会議室設定」ボタン
以下の項目は、面会のタブからアクセスできます。
・病院の面会ルール設定
・病院の面会時間帯設定
・医薬品採用ルール
・医療材料採用ルール
・スタッフの面会ルール設定
『一斉連絡』
【予約配信ができるようになりました】
定期的に同じ内容のお知らせを配信する際、これまでは毎回配信設定をする必要がありましたが、
予約配信機能を使って、配信したい日時に自動的にお知らせを配信できるようになります。
※予約配信の設定はweb版でのみご利用いただけます。
『勤務管理_アラート』
【アラートメールのサンプルをDr.JOY上で確認できるようになりました】
アラート画面内の「実際に届くメールのサンプルメールは”こちら”」をクリックすることによって、メール配信を”希望する”の設定をした場合に実際にどのようなメールが配信されるのか、確認できるようになりました。
『勤務管理_申請種類』
【残業・研鑽の申請理由として仮入力させる項目を設定できるようになりました】
申請種類_残業/研鑽の選択時、”申請時に仮入力として表示”の項目を設定することによって、
残業/研鑽の申請時に初期表示として仮入力されます。
『勤務管理_出勤簿』
【出勤簿_勤務予定・休暇等欄にて、”通常勤務”以外の勤務種類も表示されるようになりました】
勤務予定に登録している勤務種類の項目はすべて出勤簿に表示されるようになりました。
『勤務管理_スタッフ』
【スタッフインポートにて、ビーコンタグ解除と所属変更の予約が可能になりました】
スタッフ画面にて、csvファイルをインポートすることによって、
ビーコンタグ解除と所属変更の予約が可能になりました。
操作方法は下記です。
ビーコンタグ解除→処理区分「9」を入力
所属変更予約→変更予定日を入力し、処理区分「10」を入力
『勤務管理_勤務予定』
【勤務予定画面に表示される情報が増えました】
・区分のカウント:月度内で設定されている各区分の回数が表示されます。
・月間の必要な所定時間:適用されている週パターンを元に、必要な所定時間が算出されます。
・休暇以外の申請状況:これまで休暇のみでしたが、それ以外の申請が「他」アイコンで表示され、クリックで詳細が表示されます。
・兼業副業の登録内容:兼業副業に登録した「従事先」および「兼業時間」が表示されます。
『勤務管理_勤務予定』
【週パターン選択時の祝日スキップ】
勤務予定の編集にて週パターンを変更した際、
祝日をスキップして適用するかどうかを選択できるようになりました。
『勤務管理_週パターン』
【勤務予定の修正許可があれば自分に適用可能に】
「本人の修正を許可する」の設定が「許可する」になっているスタッフは、
自分に対する週パターン適用が可能になりました。
院内の運用にて、各スタッフ個人が週パターンを決めている場合には、
修正を許可する設定にしていただければと存じます。
『勤務管理_締め処理』
【個別CSVをExcel形式でダウンロード】
締め処理画面から出力できる「個別CSV」が、Excelで出力できるようになりました。
Excelを選択した場合、スタッフ別のシートを含んだ、
1つのExcelファイルをダウンロードできます。
出力後の活用に合わせてご利用くださいませ。
『勤務管理_締め処理』
【締め処理条件の未申請時間設定ができました】
基本設定画面にて、締め処理の条件に関する項目を追加いたしました。
指定した分数以上の未申請時間がある場合は締め処理をしない、というようなご運用が可能となります。
医師の働き方改革等への院内での取り組みに合わせて分数を調整の上、適宜ご設定ください。
『勤務管理_休暇申請』
【期間での指定が可能になりました】
休暇を申請する際に、期間での指定が可能になりました。
休暇を取りたい期間の初日を最終日を指定して申請することで、
期間内の休日を省いた日にちについて休暇を申請できます。
『WEB面談』
【Internet Explorer(IE)の対応を終了いたします】
Internet Explorer(IE)で「WEB面談」機能を利用できなくなります。
IEをご利用の場合は、Google Chrome(Dr.JOYの推奨ブラウザ)、またはMicrosoft Edgeをご利用いただきますようお願い申し上げます。
その他
- 【WEB】講演会のUIを修正しました
- 【WEB】【モバイル】クライアント証明書の適用範囲を個人ごとに変更しました
- 【WEB】勤務_設定 勤務管理個別一覧→個別管理者,承認者→個別承認者に名称変更しました
※アプリ版について※
アプリ版は審査・承認の関係で、ストアへの反映に1週間前後かかる場合がございます。WEB版とリリースタイミングにずれが発生しますがご了承くださいませ。
※近日リリース予定※
『勤務管理_打刻編集・申請』
【新たなデザインにリニューアル!】
打刻修正・申請画面のデザインがリニューアルします。(デザインは変更する可能性あり)
[WEB] 勤務予定のタイムライン表示や翌月のタイムライン閲覧など、様々な修正を予定しております。
[アプリ] 打刻修正・申請の操作が一つの画面で完結できるようになります。