ReleaseNotes20201113_Pr.JOY

今回のリリース(2020/11/13)は以下の内容となります

病院からのお知らせ

【配信種別が表示されるようになりました】

11月6日(金) 16:06の弊社からのお知らせでお伝えしておりました通り、病院から特定のエリアに向けて配信されているお知らせであることを画面に表示しました。

「病院からのお知らせ」の一覧画面で、担当宛なのかエリアなのかを配信種別という項目にて表記しております。

また通知されるメールでは、エリアの場合に件名に「エリア」と記載し、本文内には病院側で選択されたエリアを表記しております。

『登録』

【担当施設に入れ忘れている施設からの追加】

担当施設に入れ忘れていたり、導入していることに気が付いていない、といった場合に、医療者側から連絡を受け取ることができます。メッセージ通知同様に通知されますので、ご活用ください。

【アカウントロックされた場合の表示変更】

ご登録内容の不備や支払いの滞留があった際、弊社からメールにてご連絡しておりますが、一定期間連絡が取れない場合には「アカウントロック」させていただく可能性がございます。

アカウントがロックされた状態でサービスにアクセスした時の表示にて、確認を促す内容とともに問い合わせ先を表記しておりますので、内容をお読みいただき適宜ご対応いただけますようお願いいたします。

 

『面会・履歴』

【面会リクエスト時のコメント入力について】

医療者に面会やWEB面談を申請する際のコメント欄入力について、何も記載せずに送信されるケースが増えており、医療者様側からの要望により入力を必須とさせていただくこととなりました。

お手数ではございますが面会の内容や経緯、ご挨拶など、何かしらご入力の上、リクエストを送信していただけますよう、何卒お願いいたします。

 

『メッセージ』

【”副作用”アラート表示を削除しました】

メッセージルームにて副作用に関連する単語を送信しようとした際にアラートを表示していましたが、ユーザー様の利便性向上のためにアラートを非表示に変更しました。ガイドラインや社内規定等に則った、正確な情報提供の場として、メッセージ機能をご利用いただけますと幸いです。

 

 

『メッセージ/グループ』

企業単位の連携グループを作成する機能を追加

Dr.JOYユーザー向けに、医療者×取引先企業のグループが作成できる機能を追加しました。医療者がグループを作成すると、選択された企業の全てのPr.JOYユーザーが自動的に追加されます。情報共有活動の効率化にお役立てください。

『薬剤検索』

【抗菌薬サークル図の横に動画を表示する】

抗菌薬サークル図の見方の解説動画を配信開始!

株式会社 日本アポックの浜田康次先生が、学生時代に国家試験対策として作成した「抗菌薬サークル図」の見方を丁寧に解説してくださいました。抗菌薬の適正使用にお役立てください。

※薬剤検索機能で抗菌薬を検索していただけると閲覧可能です。

 

『カレンダー』

カレンダー上で「今日」および「過去の予定」をわかりやすくする

 カレンダー機能に関してアップデートを行いました。利用者の皆様の声を元に、「今日」の日付や過去の予定の明確化などを行い、今まで以上に便利にご利用いただけるようになりました。

 

『薬剤検索』

医療者側での検索をきっかけとして連絡が来ます

Dr.JOY上で簡単に薬剤情報を検索できる薬剤検索等の機能にて、担当MRが表示されるようになりました。医療者が検索した際にその薬剤担当者に対して、そのまま面会予約やメッセージに遷移できます。

この機会にぜひ、「担当薬の登録」を再度ご確認くださいませ。

 

 

『講演会|学会』

学会スケジュールの閲覧ができます

サイドメニュー「講演会|学会」から学会情報の閲覧ができるようになりました。それぞれ領域やテーマ、演者等をご覧いただけます。

https://app.prjoy.jp/wl/wl0003

 

 

以下不具合修正

【WEB面談】

  • iOSアプリでWEB面談を接続時に、お互いの音声が聞こえない場合がある問題を修正

その他の不具合改修予定は、こちらからご確認下さい。


次回リリースは11月27日(金)を予定しています。