ReleaseNotes20201127_Dr.JOY

今回のリリース(2020/11/27)は以下の内容となります

『名簿管理』

名簿管理メニューで取引先の担当解除が可能に

管理者の方がアクセスいただける「本人確認|訪問制限」のページ名称を、「名簿管理」に変更しました。

また担当病院の解除を病院側から行えるようになりました。前任者が名簿に残っている場合などにご活用ください。

【担当交代の徹底を依頼するボタンを設置】

一斉連絡の新規作成ページに遷移するボタンを設置しました。またここから遷移すると、一斉連絡の「担当交代を徹底する」のテンプレートが選択された状態となります。

【地域の担当者を名簿に追加するボタンを設置】

このボタンから3つの方法で担当者を名簿に追加できます。

「一斉連絡」:地域の担当者に一斉連絡でkeycodeを配布して登録を促す

「メールを送信」:keycodeの記載した案内文をPr.JOY未登録の担当者にメールします(Pr.JOY登録済みユーザーのメールアドレスを入力した場合は自動的に追加登録されます。) 

「案内文を手渡し」:keycodeが記載された案内文(Wordファイル)をダウンロードしてPr.JOY未登録のユーザーに案内文を手渡しできます。

【Pr.JOY 代理解除機能の追加】

製薬会社等の担当者について、同じ会社の担当者同士でつながりを解除できる機能が追加されました。担当交代等で、不必要なつながりがある場合には、該当企業の他担当者にお伝えいただき解除してもらうことで、名簿の整理が可能です。

『担当者を探す』

担当開始日を記載

前任者後任者の区別がつかないというお声を元に、担当開始日を表示するようになりました。

「名簿管理」ページへのボタンを設置

名簿を削除追加を行う「名簿管理」ページにリンクするボタン[名簿を管理|削除するには?]を設置しました。(面会管理者の権限を持っているユーザーのみ)

『一斉連絡』

アプリからも一斉連絡を配信可能に

これまでは、WEB版のDr.JOYからのみ「担当者へ一斉連絡」の機能がご利用いただけましたが、医療者様の利便性の向上を目的に、Dr.JOYアプリにも同様の「担当者へ一斉連絡」を追加しました。

直感的に操作できる画面となっているので、お手元のスマートフォンから簡単に一斉連絡を配信できます。

※配信済みのお知らせの削除操作はWEB版です

『チュートリアル動画』

アプリに各機能の使い方動画を表示

各機能の画面に「使い方動画」をご用意しました!

機能ごとにDr.JOYアプリでできることを簡単にご紹介していますので、操作方法でご不明点などございましたら、こちらの動画をご覧ください。

※字幕が付いていますのでミュートの状態でもご覧いただけます

面会

「承認」「遅れる」「メッセージ」のボタンを設置

「詳細」画面に入らなくても、面会一覧画面から各操作が可能になりました。またWEB面談の面会予定にも「遅れる」を送信できるようになりました。

カレンダー

WEB会議のURLが予定にも反映

zoom等のWEB会議システムを選択して確定した面談について、同期したカレンダー上のWEB面談予定に会議URLが反映されるようになりました。

勤務管理

【院内メッセージとの連携】

勤務管理にまつわる新着通知/アラートが、院内メッセージへ送信されるようになります。

「勤務管理の新着通知」というメッセージルームが作成され、未退勤や未申請のお知らせが届くようになります。

【勤務パターンの設定における変更点】

・勤務パターンの適用において、これまでは翌月度からの設定しかできませんでしたが、任意の月度から設定が可能になりました。

・勤務パターンが「変形労働制」のユーザーでも、他の勤務パターン(「個別設定」、「裁量労働制」)への変更が可能になりました。

以下不具合修正

ログイン

 ログイン時に「ログイン状態を保存」にチェックを入れても保存されていない問題を修正

通知メール

 「Dr.JOYからのお知らせ」のメール通知が複数届く問題を修正

メッセージ

 メッセージ入力時に自動でスクロールされる問題を修正

WEB面談

 WEB面談で呼び出した際に同じルームに入れない問題を修正

その他の不具合改修予定は、こちらからご確認下さい


次回リリースは12月6日(日)を予定しています。