Dr.JOYリリース情報(2021年9月10日)

Dr.JOYの今回のリリース(2021/9/10)は以下の内容となります

『薬剤検索』

【腎機能別投与量】

薬剤検索の検索項目に新しく「腎機能別投与量」を追加しました。

薬剤メニュー内の腎機能別投与量タブにデータを掲載している薬剤の一覧を表示しています。

項目の内容は、クレアチニンクリアランスの計算機能と腎機能低下時に注意が必要な薬剤投与量を確認することができます。計算機能は、性別、年齢、体重、血清クレアチニン値を入力するとクレアチニンクリアランスが計算されます。

投与量のデータは、日本腎臓病薬物療法学会の許可を得て、「腎機能低下時に最も注意が必要な薬剤投与量一覧2021年改訂34版」から引用しています。ご利用にあたっては、【腎機能低下時薬剤投与量の注意事項】を必ずご確認の上、ご参照ください。

『「調べる」メニュー』

【患者資材を診療科・採用区分で絞り込み】

患者資材が診療科、採用区分で絞り込めるようになりました。より一層、必要な情報だけに集中してご覧いただけます。

「採用薬のみ表示」を選択すると、採用薬設定で登録された採用区分(「すべて」「院内」「院外」「院内・院外」「一時採用」)から資材を選択できます。また、「担当診療科・領域のみ表示」を選択することで、登録した担当診療科・領域での資材の絞り込みが可能です。担当診療科・病棟が未登録の場合は、「登録」からご登録いただけます。

※医師、薬剤師、薬剤師助手の方のみご利用いただけます

『勤務管理_週パターン』

【週パターン設定が生まれ変わりました】

週パターンをより使いやすく変更させていただきました。

これまでと同じく勤務予定画面から遷移できる他、[出勤簿]タブ内の「週パターン」メニューからもアクセスできます。

注目の変更ポイントは以下3つ!

①所属を超えて、同じ週パターンを適用できる!

②「予備パターン」を使って特定週だけ変更可能!

③スタッフ別に適用開始週を設定!

[週パターン設定マニュアル]

https://teachme.jp/7884/manuals/13190215/

①所属を超えて、同じ週パターンの適用できる!

これまでは所属単位で週パターンを作成する必要があり、時には同じ週パターンをいくつも作成いただいていました。今回の改修で、適用範囲を以下よりお選びいただけるようになりました。

・院内すべて

・自分の所属とその配下の所属

・作成者の個別管理対象者

・自分のみ

※勤務管理における管理権限、および勤務予定の修正許可により選択肢が変わります

本画面で作成した後に、スタッフ適用画面にて各スタッフに割り当てるパターンを選択します。

②「予備パターン」を使って特定週だけ変更可能!

「この週だけ他の週パターンにしたい」、そんな時にご利用いただくのが予備パターンです。

そのスタッフが使う可能性のある週パターンを予備パターンに登録しておくことで、勤務予定編集で予備パターンを選んで特定週に反映できます。スタッフにいくつもの週パターンがある時には、一番使う週パターンを「適用パターン」にしておいて、その他は予備パターンにしておきましょう。

③スタッフ別に適用週を設定!

これまでは週パターンに対して適用開始週を1つ設定していましたが、スタッフ個人単位で適用週を選べるようになりました。

もし複数スタッフに対して一括で設定したい場合には、一括反映ボタンから週パターンと適用週を選んでいただければ一斉に適用可能です。

『勤務管理_兼業副業』

【兼業副業の繰り返し登録が可能になりました】

兼業副業の詳細画面にて、繰り返しに関する項目を追加しました。カレンダーの繰り返しのように設定できます。

毎週の曜日選択や、月に決まった日だけの繰り返しなど、定期的な兼業副業の登録にお役立てください。

【兼業副業ページに印刷ボタンができました】

兼業副業ページに印刷ボタンを設けました。

出勤簿と同様のレイアウトとなっておりますので、並行してご活用いただけますと幸いです。

『勤務管理_出勤簿』

【出勤簿上で各申請の承認状況がわかります】

出勤簿の「勤務予定・休暇等」の欄に、該当日の申請内容を表示するようになりました。

これまでは承認済みの申請のみでしたが、承認待ちの申請内容もご覧いただけます。

『勤務管理_データ出力』

【アカウントステータスの選択を追加しました状況がわかります】

勤務実績CSV、および勤務詳細等CSVの出力において、出力対象スタッフのアカウントステータスに関する絞り込みを追加いたしました。

仮登録・本登録・アカウントロック・アカウント削除の中から複数選択し、選択したアカウントのみでCSVを作成いただけます。

『勤務管理_タイムライン』

【タイムラインの場所表示を整理しました】

ビーコンによる検知場所を示すタイムラインでの場所表記を整理し、

文字数の異なる場所名があった場合にも凡例が等間隔に並べております。

場所名が一定の文字数より長かった場合にはカーソルを合わせることで表示されます。

『勤務管理_アプリ』

【申請承認のお知らせ既読が変わりました】

申請承認があった時のお知らせ通知について、各申請の詳細を開いた時に既読としておりましたが、

今回、申請一覧を開いた時に既読とすることといたしました。

『勤務管理_ICカード打刻』

【打刻確定後はICカード打刻の反映はスキップに】

ICカード打刻では、打刻情報が打刻機からシステムに同期され、出勤簿等に反映されてまいります。

院内の通信状況の影響等により同期が遅れ、該当日の打刻が確定されていた場合には、打刻の重複を防ぐため出勤簿への反映をスキップする仕組みとなりました。

その他

  • 【WEB/アプリ】診療ガイドラインおよびスコア計算機能においてUIの微調整を行いました
  • 【WEB/アプリ】副作用検索においてUIの修正を行いました
  • 【アプリ】Androidにて当直申請の期間表示の不具合を修正しました

※アプリ版について※

アプリ版は審査・承認の関係で、ストアへの反映に1週間前後かかる場合がございます。WEB版とリリースタイミングにずれが発生しますがご了承くださいませ。