Dr.JOYの今回のリリース(2021/10/22)は以下の内容となります
『調べるメニュー』
【約18,000剤の腎機能別投与量のデータが新たに追加されました】
薬剤検索の腎機能別投与量に約18,000剤のデータが新たに追加されました。
腎機能別薬剤投与量POCKETBOOK(じほう社)の内容を元に掲載しています。
閲覧するには、各医療機関様単位で有料契約が必要となります。
申込方法、費用等詳細はコチラをご覧ください。
これまで掲載していた235剤は無料で公開しています。
『勤務管理_管理者機能』
【Excelでの勤務予定インポート機能ができました】
非常に多くのご要望をいただいていた、勤務予定の一括登録が可能になりました。
Excelのフォーマットに沿ってお作りいただくことで、
複数スタッフの勤務予定を登録いただけます。
是非一度、管理者メニューの「データインポート」からお試しくださいませ。
マニュアル:勤務予定のデータインポート
https://teachme.jp/7884/manuals/13641598/
※またこの機会にプリセットのご登録も進めていただくと、Excelの作成時に便利です。
マニュアル:プリセットの登録
https://teachme.jp/7884/manuals/8202800/
【締め処理エラーにおける挙動を変更しました】
今まで「全件締め処理」「一括締め処理」を行う際に1件でも未退勤や未処理の申請があった場合は、全員の締め処理が出来ませんでした。
今回のリリースからは、未処理のユーザーがいても、問題ないユーザーは先に締め処理ができる様に修正しました。
【データ出力にて月単位のカスタマイズが可能になりました】
データ出力におけるテンプレート作成で、月単位の項目選択が可能になりました。
まずは、これまで勤務実績CSVにて出力されていた項目等を実装しております。
皆様によりピッタリなデータ出力を行えるよう、今後はより細かい項目を実装する予定です。
マニュアル:CSVカスタマイズテンプレートの作成方法
https://teachme.jp/7884/manuals/11053477/
【データ出力の対象部署を調整しました】
勤務管理の管理範囲が「自分の所属および配下」でかつ、個別管理も設定されている場合、データ出力画面の所属選択で選ぶことができるのは、自分の所属とその配下のみとなります。個別管理しているスタッフがいる所属は、所属選択リストに表示されません。
CSV出力可能なのは、自分の所属およびその配下のデータのみとなります。
※管理範囲が「院内すべて」の場合は、すべての所属の選択、およびデータ出力可能となります。
【時短計画のため労働時間の算出機能を実装しました】
厚生労働省の主導で推し進められております「医師の働き方改革」では、
各医療機関に「医師労働時間短縮計画」が求められる場合があります。
Dr.JOY勤務管理では、時短計画上の必須記載事項である以下4項目をひと目で確認できる、
労働時間分析機能をリリースいたしました。
- 年間の時間外・休日労働時間数の平均
- 年間の時間外・休日労働時間数の最長
- 年間の時間外・休日労働時間数960時間超~1,860時間の人数・割合
- 年間の時間外・休日労働時間数1,860時間超の人数・割合
評価センターによる初回の評価は2022年度の1年間とされており、
それに向けた情報整理として労働時間分析機能をご活用いただけますと幸いです。
※本機能のご利用に際しましては、弊社サポート(support@drjoy.jp)までご一報くださいませ。
機能有効化の対応を行わせていただきます。
【面接指導記録を実装しました】
「医師の働き方改革」の一環として厚生労働省が策定を進めている仕組みの一つが面接指導です。
Dr.JOY勤務管理ではこの度、面接指導の記録を管理する機能を開発いたしました。
時間外労働が80時間を超過した医師が表示され、実施の履歴やコメントを入力できます。
また、面接指導実施医師の方のための権限も追加しております。
Dr.JOY勤務管理で時間外労働も管理する際には、
是非、面接指導記録の機能も利用いただき、時間外労働の削減にご活用ください。
マニュアル:面接指導記録
https://teachme.jp/7884/manuals/11053477/
『勤務管理_兼業・副業』
【宿日直のチェックボックスを追加しました】
兼業・副業の詳細画面に、「宿日直に該当する」チェックボックスが追加となりました。
宿日直許可のある兼業・副業に従事する際の目印としてご利用くださいませ。
※ここで言う「宿日直」とは、
一般的に当直と呼ばれているもので、夜間の宿直又は休日の日直を指し、
医療機関が通常診療とは異なる勤務として労働基準監督署の許可を得たうえで、
原則として軽度の又は短時間の業務に限り従事することを前提として認められる勤務のことです。
その他
調べるメニュー
- 【WEB/App】副作用検索の「採用薬」「お気に入り」タブで複数選択して検索できるようになりました
- 【アプリ】患者資材のピン留め機能の速度改善を行いました
勤務管理
- 【WEB】特定パターンにおける時間外労働の時間計算を修正しました
- 【WEB】削除済みの勤務種類の宿直終了処理の不具合を修正しました
- 【アプリ】残業申請レコメンドの読み込みエラーを解消しました
- 【アプリ】勤務管理の申請承認時におけるメッセージ表示の誤りを修正しました
次回のリリース予定
【より詳細な休暇設定】
休暇に対して「雇用形態に応じた表示有無」や「カテゴリ分け」、「申請時の入力内容表示」などの設定ができるようになります。
また休暇種類の最大数も増加となり、より院内規定に沿った運用が可能となります。
【連続勤務および勤務間インターバルチェック】
勤務予定における、連続勤務・勤務間インターバルのチェック機能が追加されます。
医師の通常勤務における「連続勤務15h|インターバル9h」、宿日直従事時の「連続勤務28h|インターバル18h」を
勤務予定の編集時にお知らせする機能です。働き方改革の一環としてご活用いただけます。
※勤務管理の打刻機について※
先日、Windows PCの新しいOS「Windows 11」がリリースされました。
Windows 11での打刻機の利用可否を、ただいま弊社にて動作検証中です。
動作が問題ないことが確認できましたら、別途ご連絡させていただきますので、
打刻機のWindows 11アップグレードはお控えいただき、引き続きWindows 10にて
ご利用くださいませ。
※アプリ版について※
アプリ版は審査・承認の関係で、ストアへの反映に1週間前後かかる場合がございます。WEB版とリリースタイミングにずれが発生しますがご了承くださいませ。