Contents
今回のリリースは以下の内容となります
『Dr.JOY_WEB』
【面会履歴・評価】
- フィードバックの最適化(ワンクリック評価への変更)
ワンクリックでフィードバックの点数をつけることができるようになりました。最小限の操作で評価が行なえます。 - 評価理由の充実
点数に合わせて、適切だった項目、改善が必要な項目の内容を切り替えるようにしました。より細やかなフィードバックが可能となります。 - 「理由を伝えたい」ボタンの追加
フィードバックの理由を製薬企業に伝えるボタンを設けました。本社(教育・研修部門)に伝えたい意見や、次回の情報提供を改善するためのアドバイスなどを記入することができ、より良いコミュニケーションを築く手助けになります。
- 面会記録結果の表示
企業ごとに面会記録の提出率、面会管理者への提出率、質問の持ち帰り率を表示します。製薬企業がどのように提出しているのか数字で確認可能になりました。
【共通メニュー】
- ヘッダーメニューの改善
ヘッダーのデザインを変更し、「サポート」と「お気に入り」「ログアウト」を一つにまとめました。また、お知らせやニュースを表示するようにしました。
【取引先への一斉連絡】
- テンプレート機能の追加
取引先へ一斉連絡する際に、テンプレートが使えるようになりました。定型的なお知らせなどをテンプレート登録することで、記入の手間を軽減できます。
【その他】
細かい改善を行いました。
『Dr.JOY_iOS, Dr.JOY_Android』
- 大きな変更はありません。細かい改善を行いました。
※モバイルアプリは承認状況により、リリース公開がWEBとは別になる場合があります。
★今後のリリースについて
現在、以下の課題に関して順次改善を進めております。
リリースまでお待ちいただけますよう、よろしくお願いいたします。
『Dr.JOY_WEB』
【共通メニュー】
- サイドメニューの改善
サイドメニューを関連性が高いものでまとめ、使いやすくします。- 「カレンダー」「シフト」→「カレンダー|シフト」
- 「取引先を探す」「説明会テーマを探す」→「取引先|説明会テーマを探す」
- 「副作用報告」「副作用検索」→「副作用検索|副作用報告」
- 「薬薬連携」→「院外グループ」に移動します。
【安全性情報】
- 安全性情報のカテゴリ分け
カテゴリを分けて表示することで、必要な情報をより分かりやすくします。
【副作用検索】
- 検索した薬剤の担当MRを表示します
薬剤の副作用検索をした際に、その薬剤の担当MRを表示しますので、そこから直接連絡を取ることが出来ます。 - 検索機能の強化
FDAのデータを検索する際の条件設定等を充実させていきます。
『Dr.JOY_iOS, Dr.JOY_Android』
【面会/カレンダー】
- カレンダーの面会予定
外部カレンダー同期している場合は、面会リクエスト時に外部カレンダーの予定が表示されるようになります。