Dr.JOYのリリース情報一覧

Dr.JOYの今回のリリース(2021/10/4)は以下の内容となります(Pr.JOYはコチラ

『副作用検索』

【ランキング、採用薬、お気に入りタブを追加】

薬剤検索と同様に、副作用検索にも「採用薬」「お気に入り」機能を追加しました。

採用薬

※採用薬の登録はDr.JOYのWEBページの右上の「≡」→「採用薬の設定」にて設定可能です。(職業区分が「薬剤師」、または管理権限が「全体管理者」である方のみ)

病院の採用薬から検索できるようになりました。(採用薬の登録が必要です)

お気に入り

薬剤検索でお気に入り登録した薬剤が一覧で表示されます。

薬剤検索の薬剤詳細画面から、よく検索する薬剤をお気に入り登録してみましょう。

『勤務管理』

【出勤簿に現在表示している月の法定外労働等の情報を追加】

当該機能の「今月」欄については、出勤簿で表示している月に関わらず、

常にアクセスしている当月の時間数が表示されていましたが

(例:2020年12月10日に11月分の出勤簿を見ていても、「当月」欄は12月の時間外労働時間が表示されている。)

出勤簿で表示している月の法定外労働等の情報を見られる様にしました。

【残数表示の休暇名が設定に応じた表示になりました】

休暇設定で表示名として設定された休暇名が、出勤簿の残り休暇表示に反映されるようになりました。

『勤務管理_アプリ』

【労働状況タブの追加】

アプリでも「労働状況」ページにて休暇残数等の情報が確認できるようになりました。

『勤務管理_管理者機能』

【アラート管理のCSV出力に対応しました】

アラート管理画面の各種別の表示内容をCSVファイルとして出力できるようになりました。

絞り込んだ内容がダウンロードされますので、所属や職業等を選択したうえで、CSVボタンよりダウンロードください。

【所属管理者が閲覧可能な設定ページが増えました】

所属管理者もプリセットと勤務種類を閲覧することができるようになりました。勤務予定のインポートの際、確認にご利用下さい。

『勤務管理_その他』

【勤務管理機能でリストの表示件数が保持されます】

リスト表示がある画面で設定した表示最大件数を、勤務管理機能全体で保持するようにしました。

「締め処理」や「スタッフの出勤状況」等ひとつの画面で設定すれば、他の画面へ移動しても同じ表示件数が保持されます。

その他

調べるメニュー

  • 【WEB/アプリ】今日の医薬品ニュースおよび患者資材機能においてUIの微調整を行いました
  • 【アプリ】副作用検索のUIを修正しました

勤務管理

  • WEB】個別承認設定時の所属によるフィルター機能の不具合を修正しました
  • WEB】時間休設定時の所属によるフィルター機能の不具合を修正しました
  • WEB】勤務予定修正許可設定においてUIの調整を行いました
  • 【アプリ】残業|自己研鑽の申請詳細においてUIの調整を行いました

その他の機能

  • WEB】左メニューのスクロールバーとテキストの軽微な修正を行いました
  • 【WEB/アプリ】個人版のユーザー様でも、グループおよびメッセージの新規作成が可能になりました

※アプリ版について※

アプリ版は審査・承認の関係で、ストアへの反映に1週間前後かかる場合がございます。WEB版とリリースタイミングにずれが発生しますがご了承くださいませ。

Dr.JOYの今回のリリース(2021/9/10)は以下の内容となります

『薬剤検索』

【腎機能別投与量】

薬剤検索の検索項目に新しく「腎機能別投与量」を追加しました。

薬剤メニュー内の腎機能別投与量タブにデータを掲載している薬剤の一覧を表示しています。

項目の内容は、クレアチニンクリアランスの計算機能と腎機能低下時に注意が必要な薬剤投与量を確認することができます。計算機能は、性別、年齢、体重、血清クレアチニン値を入力するとクレアチニンクリアランスが計算されます。

投与量のデータは、日本腎臓病薬物療法学会の許可を得て、「腎機能低下時に最も注意が必要な薬剤投与量一覧2021年改訂34版」から引用しています。ご利用にあたっては、【腎機能低下時薬剤投与量の注意事項】を必ずご確認の上、ご参照ください。

『「調べる」メニュー』

【患者資材を診療科・採用区分で絞り込み】

患者資材が診療科、採用区分で絞り込めるようになりました。より一層、必要な情報だけに集中してご覧いただけます。

「採用薬のみ表示」を選択すると、採用薬設定で登録された採用区分(「すべて」「院内」「院外」「院内・院外」「一時採用」)から資材を選択できます。また、「担当診療科・領域のみ表示」を選択することで、登録した担当診療科・領域での資材の絞り込みが可能です。担当診療科・病棟が未登録の場合は、「登録」からご登録いただけます。

※医師、薬剤師、薬剤師助手の方のみご利用いただけます

『勤務管理_週パターン』

【週パターン設定が生まれ変わりました】

週パターンをより使いやすく変更させていただきました。

これまでと同じく勤務予定画面から遷移できる他、[出勤簿]タブ内の「週パターン」メニューからもアクセスできます。

注目の変更ポイントは以下3つ!

①所属を超えて、同じ週パターンを適用できる!

②「予備パターン」を使って特定週だけ変更可能!

③スタッフ別に適用開始週を設定!

[週パターン設定マニュアル]

https://teachme.jp/7884/manuals/13190215/

①所属を超えて、同じ週パターンの適用できる!

これまでは所属単位で週パターンを作成する必要があり、時には同じ週パターンをいくつも作成いただいていました。今回の改修で、適用範囲を以下よりお選びいただけるようになりました。

・院内すべて

・自分の所属とその配下の所属

・作成者の個別管理対象者

・自分のみ

※勤務管理における管理権限、および勤務予定の修正許可により選択肢が変わります

本画面で作成した後に、スタッフ適用画面にて各スタッフに割り当てるパターンを選択します。

②「予備パターン」を使って特定週だけ変更可能!

「この週だけ他の週パターンにしたい」、そんな時にご利用いただくのが予備パターンです。

そのスタッフが使う可能性のある週パターンを予備パターンに登録しておくことで、勤務予定編集で予備パターンを選んで特定週に反映できます。スタッフにいくつもの週パターンがある時には、一番使う週パターンを「適用パターン」にしておいて、その他は予備パターンにしておきましょう。

③スタッフ別に適用週を設定!

これまでは週パターンに対して適用開始週を1つ設定していましたが、スタッフ個人単位で適用週を選べるようになりました。

もし複数スタッフに対して一括で設定したい場合には、一括反映ボタンから週パターンと適用週を選んでいただければ一斉に適用可能です。

『勤務管理_兼業副業』

【兼業副業の繰り返し登録が可能になりました】

兼業副業の詳細画面にて、繰り返しに関する項目を追加しました。カレンダーの繰り返しのように設定できます。

毎週の曜日選択や、月に決まった日だけの繰り返しなど、定期的な兼業副業の登録にお役立てください。

【兼業副業ページに印刷ボタンができました】

兼業副業ページに印刷ボタンを設けました。

出勤簿と同様のレイアウトとなっておりますので、並行してご活用いただけますと幸いです。

『勤務管理_出勤簿』

【出勤簿上で各申請の承認状況がわかります】

出勤簿の「勤務予定・休暇等」の欄に、該当日の申請内容を表示するようになりました。

これまでは承認済みの申請のみでしたが、承認待ちの申請内容もご覧いただけます。

『勤務管理_データ出力』

【アカウントステータスの選択を追加しました状況がわかります】

勤務実績CSV、および勤務詳細等CSVの出力において、出力対象スタッフのアカウントステータスに関する絞り込みを追加いたしました。

仮登録・本登録・アカウントロック・アカウント削除の中から複数選択し、選択したアカウントのみでCSVを作成いただけます。

『勤務管理_タイムライン』

【タイムラインの場所表示を整理しました】

ビーコンによる検知場所を示すタイムラインでの場所表記を整理し、

文字数の異なる場所名があった場合にも凡例が等間隔に並べております。

場所名が一定の文字数より長かった場合にはカーソルを合わせることで表示されます。

『勤務管理_アプリ』

【申請承認のお知らせ既読が変わりました】

申請承認があった時のお知らせ通知について、各申請の詳細を開いた時に既読としておりましたが、

今回、申請一覧を開いた時に既読とすることといたしました。

『勤務管理_ICカード打刻』

【打刻確定後はICカード打刻の反映はスキップに】

ICカード打刻では、打刻情報が打刻機からシステムに同期され、出勤簿等に反映されてまいります。

院内の通信状況の影響等により同期が遅れ、該当日の打刻が確定されていた場合には、打刻の重複を防ぐため出勤簿への反映をスキップする仕組みとなりました。

その他

  • 【WEB/アプリ】診療ガイドラインおよびスコア計算機能においてUIの微調整を行いました
  • 【WEB/アプリ】副作用検索においてUIの修正を行いました
  • 【アプリ】Androidにて当直申請の期間表示の不具合を修正しました

※アプリ版について※

アプリ版は審査・承認の関係で、ストアへの反映に1週間前後かかる場合がございます。WEB版とリリースタイミングにずれが発生しますがご了承くださいませ。

Dr.JOYの今回のリリース(2021/8/20)は以下の内容となります(Pr.JOYはコチラ

『薬剤検索』

【副作用(PMDA)で複数薬剤を比較して検索できるようになりました】

薬剤検索の検索項目の副作用(PMDA)が複数の薬剤を検索した時に比較して表示できるようになりました。

WEB版のみ上部のラジオボタンを選択して、件数・ROR・PRRを切り替えることができます。

さらに詳しく知りたい場合は「もっと見る」をクリックすると副作用検索の画面に遷移し確認することができます。

副作用名をクリックすると副作用の詳細情報をご覧いただけます。「グラフで確認」のアイコンをクリックすると発生期間や発生件数をグラフで確認することができます。

『勤務管理』

【所属での絞り込みに検索機能を追加しました】

病院様によっては、「部署の数が多く探すのが大変」というお声も頂戴しており、この度のリリースにて所属を検索できる詳細検索をご用意いたしました。

上部の検索欄で入力の上、目当ての所属を選択し[OK]ボタンをクリックいただきます。

【画面を移動した時の日付を揃えました】

「打刻修正・申請」画面から、タブの移動で「当直|休暇の申請」画面に遷移した時の日付選択を、遷移前に開いていた日付を揃えました。

これまでは遷移の後は操作している当日になっていましたが、スムーズに申請操作を行えます。

【勤務日以外の勤務申請に補足文を追加しました】

勤務予定にて各休日や「勤務しない日」としている日付に出勤し、滞在時間について勤務の申請を行うと、

休憩時間が申請中の枠に残る旨を[?]アイコンにて表示しました。

【残業・自己研鑽の申請状況を確認できます】

勤務管理機能のTOP画面に「残業・自己研鑽申請状況」の記載を変更しました。

残業・自己研鑽それぞれの申請した時間(合計)、申請してまだ承認されていない時間(申請中)、

申請して承認までされた時間(承認済)がそれぞれ表示されます。

また、打刻修正・申請の画面にも同様の表示がされますので、申請操作を行う際に状況を認識した上で申請することができます。

※注意点※

◆前回のリリースでの表記

申請中: 00:00/その内 承認済: 00:00 ※申請中=承認済み+未承認

◆今回のリリースでの表記

合計 00:00(申請中 00:00/承認済 00:00) ※合計=申請中(未承認)+承認済み

また前月分の数値も同じ画面にて表示予定です。改修まで今しばらくお待ちください。

【「終了時刻を退勤とする」仕様を一部変更しました】

勤務種類の作成において、タイプを「時間帯」にした場合に設定が可能となる、「終了時刻を退勤とする」設定の仕様を変更改修を行いました。

想定しているご利用である[日をまたぐ勤務]のみで設定が働くように、日をまたがない場合には退勤判定とならない変更を実施しました。

※上記はビーコンエリア分類プランでのみ有効な設定です

その他

調べるメニュー

  • 【Web/アプリ】スコア計算機能において、16項目以上の選択肢のある計算ツールにも対応しました
  • 【Web/アプリ】副作用検索で比較検索したときのデフォルトの表示を件数にしました
  • 【Web】講演会|学会機能において、UI調整を行いました
  • 【iOS】副作用検索_一部読み込み不具合を改善しました

担当者メニュー

  • 【Web/アプリ】面会申請時のコメントの文字数制限を3000文字に増やしました
  • 【アプリ】担当者メニューをタップした際のページ移動先を「担当者名簿」に変更しました

勤務管理

  • 【Web】勤務管理のスタッフ設定画面における検索不具合を修正しました

※アプリ版について※

アプリ版は審査・承認の関係で、ストアへの反映に1週間前後かかる場合がございます。WEB版とリリースタイミングにずれが発生しますがご了承くださいませ。

Dr.JOYの今回のリリース(2021/7/30)は以下の内容となります(Pr.JOYはコチラ

「調べる」メニュー

今日の医薬品ニュースを採用区分で絞り込み

今日の医薬品ニュースにて、採用区分の切替機能を追加いたしました。

「採用薬のみ表示」を選択すると、

採用薬設定で登録された採用区分(「すべて」「院内」「院外」「院内・院外」「一時採用」)での記事の絞り込みができます。

新薬動画を診療科で絞り込み

新薬動画が診療科で絞り込めるようになりました。

より一層、必要な情報だけに集中してご覧いただけます。

また、「担当診療科・領域のみ表示」を選択することで、登録した担当診療科・領域での動画の絞り込みが可能です。

担当診療科・病棟が未登録の場合は、「登録」からご登録いただけます。

※医師、薬剤師、薬剤師助手の方のみご利用いただけます

[WEB版]薬剤検索から副作用(PMDA)が確認できます

WEB版薬剤検索の検索項目に「副作用(PMDA)」を追加致しました。薬剤を単一で検索した際は「重大な副作用」の下に薬剤の副作用が10件まで表示されます。アプリ版は件数のみの表示ですがWEB版ではROR・PRR、添付文章の記載のあり・なしが分かります。

さらに詳しく知りたい場合は「もっと見る」をタップすると副作用検索と同じ画面に遷移し確認することができます。

副作用名をタップすると副作用の詳細情報をご覧いただけます。「グラフで確認」のアイコンをタップすると発生期間や発生件数をグラフで確認することができます。

『勤務管理』

【残業・自己研鑽の申請状況を確認できます】

勤務管理機能のTOP画面に「残業・自己研鑽申請状況」が表示されるようになりました。

残業・自己研鑽それぞれの申請した時間と、申請した内で承認された時間が表示されます。

また、打刻修正・申請の画面にも同様の表示がされますので、申請操作を行う際に状況を認識した上で申請することができます。

※注意点※今後、下記の変更を予定しております。

◆今回のリリースでの表記

申請中: 00:00/その内 承認済: 00:00 ※申請中=承認済み+未承認

◆今後予定している変更後の表記

合計 00:00(申請中 00:00/承認済 00:00) ※合計=申請中(未承認)+承認済み

また前月分の数値も同じ画面にて表示予定です。改修まで今しばらくお待ちください。

付与休暇を出勤簿上に表示できるようになりました】

これまで、有給休暇・代休・振替休暇の3つが出勤簿に残数表示されておりましたが、その他の付与休暇も表示できるようになりました。

「当直|休暇」の設定画面で、出勤簿に表示する項目にチェックを入れて保存していただくと、該当職業のスタッフの出勤簿に表示が追加されます。

※表示を追加できる付与休暇の種類は3つまでです。

該当マニュアル:17.休暇管理を利用するための設定(STEP5)

https://teachme.jp/7884/manuals/8719996/

【雇用形態の編集権限が変わりました】

スタッフ設定ページで、院内すべての勤務管理権限を持つユーザーのみが、雇用形態を編集できるように変更になりました。「自分の所属および配下」「個別」を管理範囲とする管理者ユーザーは、閲覧のみとなっております。

【添付したファイルの確認ができるようになりました】

残業や自己研鑽、休暇等の申請の際に、添付ファイルをアップロードした後に確認できるようになりました。

アップロードが完了したファイル名をクリックいただくと、ダウンロードされ内容をご覧いただけます。

【スタッフの出勤状況の初期表示を以前の仕様に戻しました】

「自分の所属および配下」「個別」を管理範囲とする管理者ユーザーが、スタッフの出勤状況を開いた際に、ご自身の所属に絞られて表示するように変更しました。前回のリリースにて、「すべて」の所属で表示するようになっておりましたが、ご利用者様からの要望を受け、以前の仕様に戻したかたちとなります。

その他

  • 【WEB】講演会|学会機能の新規イベント作成時、単位付与で小数点入力(0.5)を可能にしました。
  • 【WEB】カレンダーで特定APIのレスポンス遅延により、表示が遅くなる件を改善しました。
  • 【WEB】スタッフ招待  メール招待時にテンプレート利用が可能な様に修正しました。
  • 【WEB】TOP勤務管理メニューが表示されない不具合を修正しました。
  • 【WEB】勤務管理におけるCSV出力の不具合を修正しました。
  • 【WEB】スタッフ設定画面に一部の仮登録ユーザーが表示されない不具合を修正しました。
  • 【WEB】休日出勤申請を1日に対して1回に制限しました。
  • 【WEB/アプリ】登録状況にて仮登録ユーザーは「仮登録」と表示されるようになりました。
  • 【WEB/アプリ】スコア計算および診療ガイドライン機能において、件数表示などのUI修正を行いました。
  • 【WEB/アプリ】ログイン後のトップページを診療ガイドライン機能に変更しました。
  • 【アプリ】患者資材に関してUI改善を行いました。
  • 【Android】web面談の着信時、発信元の名前が表示されるようになりました。
  • 【iOS】面会にて、読み込み時間が長くなる不具合を修正いたしました。
  • 【iOS】今日の医薬品ニュースにて、絞り込み表示機能の不具合を修正いたしました。

※アプリ版について※

アプリ版は審査・承認の関係で、ストアへの反映に1週間前後かかる場合がございます。WEB版とリリースタイミングにずれが発生しますがご了承くださいませ。

Dr.JOYの今回のリリース(2021/7/9)は以下の内容となります(Pr.JOYはコチラ

調べるメニュー

[アプリ版]薬剤検索から副作用(PMDA)が確認できます

アプリ版薬剤検索の検索項目に「副作用(PMDA)」を追加致しました。薬剤を単一で検索した際は「重大な副作用」の下に薬剤の副作用が10件まで表示されます。

ROR・PRRなどさらに詳しく知りたい場合は「もっと見る」をタップすると副作用検索と同じ画面に遷移し確認することができます。

副作用名をタップすると副作用の詳細情報をご覧いただけます。発生期間のアイコンをタップすると発生期間や発生件数をグラフで確認することができます。

※WEB版は現在開発中になります

担当診療科・領域に関連する診療ガイドラインをまとめて「調べる」

リリース直後から多くの医療者さまにご好評を頂いている「診療ガイドライン」機能が、今回からご自身の担当診療科・領域との連動をはじめました。

担当以外の診療科のガイドラインももちろん「調べる」ことができます。

診療や自己研鑽のお供に、Dr.JOYの「診療ガイドライン」機能をぜひご活用ください。

※医師の皆さまは、第一から第五診療科を設定できます

※薬剤師の皆さまは、興味のある領域や担当病棟を制限なく設定できます

▶設定はこちら

計算ツールも担当診療科・領域と連動します

「診療ガイドライン」機能と合わせて、多くの医療者さまにご好評を頂いている「スコア計算」機能においても、今回からご自身の担当診療科・領域との連動をおこないます。

現在約240件の計算ツールを利用可能ですが、実際にどの計算ツールがあるのかがわかりづらいとの声を頂いておりました。

そのような声にお応えし、担当診療科・領域との連動および診療科単位で「調べる」ことができるようにしました。

引き続きDr.JOYの「スコア計算」機能を、日々の業務のお供としてご活用ください。

※医師の皆さまは、第一から第五診療科を設定できます

※薬剤師の皆さまは、興味のある領域や担当病棟を制限なく設定できます

▶設定はこちら

スコアの計算結果をコピー&ペーストで共有

ユーザーの皆さまからのご要望にお応えし、スコア計算機能に計算結果のコピー機能を追加しました。

利用はたったの2ステップで完了します。

①必要な項目を入力または選択する

②「計算結果をコピーする」ボタンをクリック

コピーした計算結果は、グループやメッセージでの共有はもちろん、電カルへの記入にもご活用いただけます。

担当者名簿

新しく担当者が追加された際にバッチでお知らせ

担当者名簿に新しく担当者が追加された場合数字のバッチにてお知らせします。

(該当の担当者をマウスオーバーすることで「New」が消えバッチも消えます)

勤務管理

個別に勤務管理できる権限が追加

院内の特定のメンバーの勤務管理を行える権限が追加となりました。

この権限を持つユーザーに対して、管理対象メンバーを選択して割り当てることで、所属をまたいだ個別の設定が可能となります。

「臨床研修医の配属が変わるけど所属設定は変えずに管理者だけ変えたい」

「指導職の職員に一部メンバーの勤務をチェックしてほしい」

などの場面で、ぜひお役立てください。

▶マニュアルはこちら

裁量労働制におけるみなし休憩時間設定

休憩時間の設定を、裁量労働制のみなし休憩時間に適用するかを選べるようになりました。

また勤務予定の画面にて、裁量労働制で勤務しているユーザー単位で、みなし休憩時間を個別に設定することも可能です。

タイムラインの印刷ボタンを設置

ビーコンによる滞在状況が反映されるタイムライン画面に、印刷ボタンが設置されました。

エリアと業務の関連性の把握や、ビーコンの設定調整にご活用くださいませ。

勤務管理の各画面でフルネーム検索に対応

ユーザー名の検索欄にてフルネームでの検索でも、検索対象がヒットするようになりました。

対象画面:スタッフ設定,ICカード管理,勤務予定,承認者,休暇管理,アラート管理,スタッフの兼業・副業

その他

  • [app]副作用検索機能に関してUI改善を行いました。
  • [app]患者資材機能に関してUI改善を行いました。
  • [web]スコア計算機能に関して、一部の端末で選択式ツールのスコアが正しく表示されない不具合を修正しました。
  • [web]採用薬の設定を薬剤師に加えて全体管理者も行えるよう変更しました。
  • [web]患者資材のリクエスト画面に、わかりやすくする文言追加しました。
  • [web]グループ/タイムラインの速度改善を行いました。
  • [web]メッセージルーム内が何も表示されなくなる現象の修正。
  • [web/app]薬剤検索機能に関してUI改善を行いました。
  • [web/app]Dr.JOY パスワードポリシーの変更

   現在:8~24文字であること

   修正後:8~24文字で、文字の種類(大文字、小文字、数字、記号)を2種類以上含むこと

※アプリ版について※

アプリ版は審査・承認の関係で、ストアへの反映に1週間前後かかる場合がございます。WEB版とリリースタイミングにずれが発生しますがご了承くださいませ。

Dr.JOYの今回のリリース(2021/6/11)は以下の内容となります。

サイドメニュー

【WEB版に『調べる』メニューを追加しました】

一斉連絡、面会など取引業者とのやり取りをする機能を「担当者につなぐ」にまとめ、既存の検索機能の他、新機能の「診療ガイドライン」「スコア計算」を調べるメニューにまとめました。

機能ごとに分類され、Dr.JOYの便利な機能がよりスピーディーにアクセスできます。是非ご活用ください。

※「Dr.JOYからのお知らせ」は未読記事がある場合のみ表示されます。

未読記事がない場合は、右上ハンバーガーメニューのその他「Dr.JOYからのお知らせ」「マニュアル|FAQ」から確認可能です。

『スコア計算』

【面倒な計算はDr.JOYアプリ1つで解決します】

アプリ版でご好評をいただいていた「スコア計算」機能がweb版のDr.JOYにも追加されました。

また今回のリリースからは、計算ツールの補足文からも検索が可能となります。

6/11時点では約240種類の計算ツールを利用可能です。

どういった場面で使用が推奨されているか、そのスコアが何を意味するのか、などの情報も掲載していますので日々の業務にご活用ください。

「この計算ツールもあったらいいな」というものがありましたらお気軽にご連絡ください。

追加依頼にも迅速にご対応いたします。

『診療ガイドライン』

診療ガイドラインの閲覧・検索もDr.JOY1つで解決

スコア計算とともにリリース後からご好評をいただいている「診療ガイドライン」機能もweb版のDr.JOYに追加されました。

6/11時点では約530種類の診療ガイドラインを掲載しています。

カテゴリやテーマごとの絞り込みや、目次検索機能もあり、知りたい情報にすぐにアクセス可能です。

『副作用検索』

【アプリ版副作用検索がすべてアプリ内で完結】

これまでTOP画面のみ表示されていた副作用検索が、それ以降の画面もすべてアプリ内で確認できるようになりました。
アプリをアップデートしていただくことで、webページに遷移することなく副作用検索をご活用いただけます。

Dr.JOYに招待する

【各種画面に招待フォームをご用意しました】

これまでは[設定メニュー>スタッフ招待]項目からのみの招待可能でしたが、いくつかの画面右側に表示いたしました招待フォームでも操作できるようになりました。

・連携グループでまだ参加できてない人がいる

・診療ガイドラインの検索を他のスタッフに紹介したい

・薬剤検索を薬局のツールとして使いたい  などなど

そんな時にぜひ、画面右側の招待フォーム「Dr.JOYに招待する」をご利用いただき、施設内のスタッフさまや他施設のお知り合いを招待し、円滑なコミュニケーションや業務の効率化にお役立ていただけますと幸いです。

※複数人の招待はこれまでの招待画面をご利用くださいませ。

またメールアドレスが分からないお相手の場合には、スマートフォンアプリでのQRコード招待をご利用くださいませ。

『薬剤検索』

【検索した薬剤の担当者を表示します】

薬剤検索機能で検索した薬剤に関して「担当者から詳しく話が聞きたい」と感じたことはありませんか?

今回のリリースではそんなユーザー様の声にお応えし、検索した薬剤を担当しているMRが検索結果に表示されるよう改修を行いました。

Dr.JOYの薬剤検索機能を、日々の業務だけでなく担当者とのコミュニケーションにもご活用ください。

『勤務管理』

【職員情報一括インポート】

スタッフ設定の職員情報一括インポートの不具合を改善しました。

また、CSVでの職員情報の更新における処理区分が増えました。詳細はマニュアルをご確認ください。

https://teachme.jp/7884/manuals/9120395/

【労使協定時間アラート設定】

労使協定時間のアラートを設定する際に、雇用形態でスタッフの検索ができるようになりました。

【サブメニューにマニュアルを追加しました

勤務管理画面のメニューから、マニュアルに遷移できるよう項目を追加しました。

スタッフ用マニュアルは [ TOP > マニュアル ]から、

管理者用マニュアルは[ 管理者メニュー > マニュアル ]からご覧いただけます。

その他

  • [app]スコア計算機能にて、計算ツールの補足文からも検索が可能になりました。
  • [app]薬剤検索機能にて検索条件におけるUIの調整を行いました。
  • [app]今日の医薬品ニュースから副作用検索を行う際、アプリ内での確認が可能になりました。
  • [app]今日の医薬品ニュースの速度改善を行いました。
  • [app]患者資材の速度改善を行いました。
  • [app]担当者メニューにてUIの調整を行いました。
  • [android] TO宛先所属選択の不具合を修正しました。
  • [android] 診療ガイドライン機能にてPDFの画質を改善および一部のUI調整を行いました。
  • [web/app]採用薬検索機能にて、表示される薬剤の件数について修正を行いました。
  • [web]DPC分析の「手術方式別病院ランキング」にて、都道府県別での絞り込みが可能になりました。

※アプリ版について※

アプリ版は審査・承認の関係で、ストアへの反映に1週間前後かかる場合がございます。WEB版とリリースタイミングにずれが発生しますがご了承くださいませ。

Dr.JOYの今回のリリース(2021/5/28)は以下の内容となります。

調べるメニュー

【アプリ版の講演会|学会機能が調べるメニューに入ります】

アプリ版の講演会|学会機能が担当者メニューから調べるメニューに移動しました。アプリを開くと調べるメニューが最初に表示されるので、上部のタブから選択してアクセスできます。

『薬薬連携』

採用薬検索

採用薬の設定のページがリニューアルし登録方法がわかりやすくなりました。

ファイルのアップロードについて変更がある薬剤のYJコード(追加する薬剤、削除する薬剤)の情報のみをアップロードすることできるようになりました。差分のみ更新をすることが可能になったのでアップロードするファイルの作成が楽になりました。

また検索欄にてYJコードで薬剤を検索することもできるようになりました。

『管理者メニュー』

【所属編集画面で、所属の上下移動が可能に】

管理者メニューの所属編集機能において、所属の上下移動が可能になりました。

これまでは設定した順番で表示されておりましたが、今回のリリースではユーザー様の声にお応えし、ご自身の施設で使いやすいように表示順をカスタマイズできるように修正を行いました。

多くの医療機関様に勤怠管理等でこの機能をご利用いただいております。ぜひご活用ください。

『DPC分析』

【新機能「DPC分析(β版)」をリリース!】

DPC参加病院の診断実績や疾患別のランキングなどを閲覧できる【DPC分析(β版)】機能をリリースしました。

具体的にできること

・各病院の診療実績の閲覧(平均患者数や平均在院日数など)

・他病院との比較

・病院基本情報の閲覧(住所、HPなど)

・グラフで分析

・各種ランキング表示

業務改善や病院マネジメントにぜひご活用ください。

※現在、β版のため無料で提供中ですが、有料化する際は事前にお知らせいたします。

『一斉連絡』

【エリア配信する際にどの企業に配信されるかが確認できるようになりました】

医療者様からの要望を元にWEB版の一斉連絡のエリア配信の際にどの企業に配信されるかが確認できるようになりました。

送信前の確認画面と、送信後の詳細画面からご確認頂けます。

『メッセージ/グループ』

全件表示にもピン留め機能を追加

メッセージ/グループのルームが30件以上作成されている場合に表示される「全件表示」にもピン留め機能を追加しました。

これにより、直近でやりとりがなく、サイドメニューに表示されていなかったルームにもWEBからピン留めが可能となります。

『出退勤』

【不在のスタッフをひと目で判別】

多くの医療機関様でご利用いただいているDr.JOYの勤怠管理機能が、今回のリリースでさらに使いやすくなりました。

アプリ版のDr.JOYの出退勤メニュー>スタッフの出勤タブにて、不在のスタッフは背景がグレーアウトするので、自施設スタッフの出勤状況がひと目でわかるようになりました。

【フルネーム検索に対応します】

勤務管理メニューのスタッフの出勤画面にて、フルネーム検索に対応しました。

これまでは苗字のみまたは名前のみでしか検索が出来ずユーザーの皆さまにはご不便をおかけしておりました。

今回のリリース以降は、スタッフの出勤における月表示のみとはなりますが、フルネームでの検索が可能になるためスタッフ一覧などからコピー&ペーストで簡単に検索を行うことができるようになります。

今後のリリースではその他の画面でも順次フルネーム検索に対応予定です。

その他

  • [app]スコア計算機能に関してUI改善を行いました。
  • [app]診療ガイドライン機能に関してUI改善を行いました。
  • [web/app]採用薬検索に関してUI改善を行いました。
  • [app]患者資材に関してUI改善・バグ修正を行いました。
  • [web]施設担当者として紐づいていない担当者のプロフィール表示をした場合「施設担当者に追加する」のボタンを設置しました。
  • [web]WEB面談に関してUI改善を行いました。
  • [app]QRコード招待に関して、「個人版ユーザー」になる旨を記載しました。

※アプリ版について※

アプリ版は審査・承認の関係で、ストアへの反映に1週間前後かかる場合がございます。WEB版とリリースタイミングにずれが発生しますがご了承くださいませ。

Dr.JOYの今回のリリース(2021/5/14)は以下の内容となります(Pr.JOYはコチラ

調べるメニュー

アプリのメニューに新しく「調べる」が追加されました!

これまでの「薬剤」のメニューにあった薬剤串刺し検索・副作用検索の他に新機能の「ガイドライン」「スコア計算」アプリ版の「患者資材」と「今日の医薬品ニュース」を「調べる」メニューに集約いたしました。

アプリを開くとトップに表示されます。Dr.JOYの便利な機能がよりスピーディーにアクセスできます。是非ご活用ください。

スコア計算

面倒な計算はDr.JOYアプリ1つで解決します

調べるメニュー(薬剤メニュー)に「スコア計算」機能を追加しました。

初回のリリースでは、約200種類の計算ツールを利用可能です。

どういった場面で使用が推奨されているか、そのスコアが何を意味するのか、などの情報も掲載していますので日々の業務にご活用ください。

「この計算ツールもあったらいいな」というものがありましたらお気軽にご連絡ください。

追加依頼にも迅速にご対応いたします。

※今後はWEB版のリリースも予定しています。

ガイドライン

ガイドラインの閲覧・検索もDr.JOYアプリ1つで解決

薬剤メニュー(調べるメニュー)に「ガイドライン」の閲覧機能を追加しました。

初回のリリースでは、約450種類のガイドラインを掲載しています。

カテゴリやテーマごとの絞り込みや、目次検索機能もあり、知りたい情報にすぐにアクセス可能です。

※今後はWEB版のリリースも予定しています。

患者資材

患者資材のアプリ版を追加

薬剤メニュー(調べるメニュー)に「患者資材」を追加しました。

お手持ちのスマートフォンから簡単に患者資材を検索、担当者へのリクエストが可能です。

是非ご活用ください。

担当者名簿など

直接企業のホームページへアクセス可能になりました

これまでDr.JOYには企業様のホームページへのアクセスする機能がありませんでしたが、

ユーザーの皆さまから頂いたお声をもとに、担当者名簿や面会・メッセージなどの機能において、企業名をクリックすると該当企業のホームページへアクセスできるよう修正を行いました。

勤務管理

承認者設定にて自身が選択可能に

これまでの承認設定では、承認範囲が「自分の所属及び配下」の承認権限がないと、自身を承認者として設定することはできませんでした。

今回のリリースでは、ユーザーの皆さまから頂いたお声をもとに「自分の所属及び配下」の承認権限がなくても、自身を承認者として設定できるように修正を行いました。

勤務管理メニューの承認者設定よりご確認いただけますので、この機会に是非ご活用ください。

薬剤串刺し検索

採用薬検索

薬剤串刺し検索で病院の採用薬から検索できるようになりました(採用薬の登録が必要です。)。採用薬は「採用薬」タブで一覧表示され、チェックボックスを選択すると複数の採用薬を一度に串刺し検索できます。

採用薬の登録はDr.JOYのWEBページの右上「≡」→「採用薬の設定」にて設定可能です。(職業区分が「薬剤師」、または管理権限が「全体管理者」である方のみ)

薬剤お気に入り機能

薬剤串刺し検索で薬剤をお気に入り登録できるようになりました。お気に入りした薬剤は「お気に入り」タブで一覧表示され、チェックボックスを選択すると複数のお気に入りの薬剤を一度に串刺し検索できます。

薬剤の詳細画面から、よく検索する薬剤をお気に入り登録してみましょう。

新薬動画のアプリ版を追加】

WEB版の「薬剤串刺し検索」メニューにある「新薬動画」がアプリでもご覧頂けます。過去約2年分の新薬を3分のアニメーション動画で解説しています。気になる新薬の情報を、隙間時間に効率良く知ることができます。今後も随時更新していきます。是非ご活用ください。

グループ機能

アンケートの集計結果を確認できるようになりました

従来アンケートの結果を集計画面でも確認できるようになりました。部署別での回答状況やユーザー毎の回答を検索、確認することができます。回答結果をCSVファイルに出力することも可能です。

アンケートの「繰り返し機能」を利用しスタッフの皆様にデイリーで体調を回答してもらうことで、コロナ渦におけるスタッフの体調管理にご活用ください。

今すぐ聞ける担当者表示

オンライン中の担当者を様々なページで確認できます

オンライン中の担当者がいる場合、医薬品ニュース、メッセージルーム等のページ右側に表示され、待機中の担当者が確認しやすくなりました。

オンライン中の担当者が複数いる場合は「他〇名待機中」をクリックすることで「今すぐ聞ける担当者」のページに遷移しオンライン中の担当者がすべて表示されます。

カレンダー

外部カレンダーで登録した参加者をアプリでも確認できるようになりました

外部カレンダーで登録した予定の参加者をDr.JOYアプリでもご確認いただけます。

是非、外部カレンダーを同期してご利用ください。

その他

  • [iOS]グループにて添付ファイル有りで投稿を行った直後に画面を切り替えた際に、投稿が正しく反映されない不具合を修正しました。
  • [web]薬剤検索に関するエラー文言の修正を行いました。
  • [web]説明会枠に医療者側でコメントを入力できるようにしました。説明会応募にあたっての注意点などを、応募する製薬企業に伝えることができます。
  • [web/app]メッセージ・グループのタイトルが長い場合に参加人数が表示されない不具合と、タイトル横の表示とメンバー一覧で参加人数が一致しない不具合を修正いたしました。
  • [web]過去の講演会イベントもアクション(申込状況)を確認できるよう修正しました。
  • [web/app]今日の医薬品ニュースのUI改善を行いました。

※アプリ版について※

アプリ版は審査・承認の関係で、ストアへの反映に1週間前後かかる場合がございます。WEB版とリリースタイミングにずれが発生しますがご了承くださいませ。

Dr.JOYの今回のリリース(2021/4/16)は以下の内容となります(Pr.JOYはコチラ

QRコード招待

スライドメニューとヘッダーからも招待が行えます

アプリ内スライドメニュー内とヘッダー部分に新たに「QRコード招待」のバナー・ボタンを追加しました。

タップすることですぐにQRコード招待が可能です。

薬剤串刺し検索医薬品ニュースもリリースされ、さらにパワーアップしたDr.JOY。まだDr.JOYを利用していない医療者様がいらっしゃいましたら、「QRコード招待」を活用してどんどん招待しましょう!

スタンプ

感情やシーンごとのカテゴリータブと履歴タブを追加しました

メッセージルームのスタンプ機能に感情やシーンごとのスタンプを一覧表示できる「カテゴリータブ」(#マーク)と、今までアプリ版にしかなかった「履歴タブ」をWEB版にも追加いたしました。

Dr.JOYのスタンプが使いやすく、見つけやすくなりました。是非、ご活用ください。

面会に関する要望

希望する面会方法を担当者に伝えられます

コロナ渦において訪問制限を行い、面会はWEB面談を推奨する医療者が多いことを鑑みて、推奨する面会方法を設定できるようになりました。

Pr.JOYユーザー側の医療者の面会に関する要望画面(面会リクエスト送信の前の画面)にて表示されます。

※推奨しない面会方法でリクエストが送信出来なくなるわけではありません。

資料お届け訪問を受け付けない設定ができるようになりました

※薬剤師・秘書のみ

訪問は完全承認制なので(自動的に承認されてしまう)資料お届け訪問を受け付けたくないという薬剤師様のご要望にお応えし、資料お届け訪問を「受け付けない」設定が行えるようになりました。

面会

未対応のままの面会リクエストをお知らせします

取引業者からの面会リクエストを受け取り、未対応のまま一定期間経過した際に、メールとポップアップでお知らせします。

グループ

TO宛先にて所属から絞り込みができるようになりました

◆Web

プルダウンから自施設の「所属」でメンバーを絞り込むことができます。

◆App

所属ボタンをタップ後、スライドメニューから自施設の「所属」でメンバーを絞り込むことができます。

※グループ内のメンバーがだれも属していない所属はグレーアウトで表示され、選択できないようになっています。

※連携メッセージでは自施設のメンバー以外は「すべて」に含まれます。

カレンダー

顔写真からプロフィールを表示できるようになりました

カレンダー日表示にて、顔写真をクリックすると、プロフィールのポップアップが表示されます。

「作成中の予定幅を縮め、他の予定が見えるように修正しました」

予定を作成中でも、その後の予定が入っているかを確認できるようになりました。

検索機能

検索結果内でルームやグループで絞り込みできます

左サイドメニューの上部からご利用いただける[検索機能]に関しまして、

検索結果のメッセージルーム・グループでの絞り込みが可能になりました。

「どこのグループかは覚えている……!」というときに、目当ての投稿にたどり着きやすくなります。

その他

  • カレンダー機能で「週の開始曜日」の設定が正しく動作しない不具合を修正しました。
  • メッセージ機能で常に最新のメッセージを表示するようUIの修正を行いました。
  • メッセージ機能で添付がダウンロード出来ることをわかりやすくするUIの修正をおこないました。
  • メッセージ・グループの参加人数が分かりやすくなりました。
  • 講演会機能で利用頻度の高い「WEB講演会」「エリア講演会」が初期表示されるようUIの修正を行いました。
  • 他社Web面会サービスのURL入力形式対応改善(入力がはじかれるケースを軽減)しました。
  • ctrl(⌘)+クリックで別タブ遷移しない部分を有効化しました※一部を除く
  • 担当者名簿での初期読み込みが20件→50件となりました。
  • アプリ版にてグループ内投稿の日付に時間が追加されました。
  • アプリ版にて紙飛行機お知らせ内のデザインを微修正しました。

※アプリ版について※

アプリ版は審査・承認の関係で、ストアへの反映に1週間前後かかる場合がございます。WEB版とリリースタイミングにずれが発生しますがご了承くださいませ。

今回のリリース(2021/3/26)は以下の内容となります

新薬一覧

3分で分かる!新薬動画

これまでのWEB版の「新薬」タブが「薬剤串刺し検索」のタブと統合され、新薬の情報に加えて新薬動画がご覧いただけるようになりました。

過去約2年分の新薬を3分のアニメーション動画で解説しています。気になる新薬の情報を、隙間時間に効率良く知ることができます。是非ご活用ください。

また、今後も随時動画を更新していきます。アプリ版も現在開発中です。

今日の医薬品ニュース

担当診療科・病棟での絞り込みが可能に

登録した担当診療科・病棟で記事の絞り込みができるようになりました。必要な情報のみを集中してご覧いただけます。

担当診療科・病棟が未登録の場合は、「診療科・領域の登録」からご登録いただけます。

アプリ版リリース

今日の医薬品ニュースをアプリ版対応いたしました。

お手持ちのスマートフォンから簡単に情報収集ができます。

プロフィール

興味のある領域や担当病棟、関わっている業務の登録をお願いいたします(薬剤師、薬剤師助手)

先日リリースされた「今日の医薬品ニュース」にて、より効率的に業務に関係の深いニュースをご覧いただくため「興味のある領域や担当病棟」「関わっている業務」の登録をお願いいたします。

また、この登録はPr.JOY側から医療者様の検索を行う際にも表示されます。

ご協力のほどよろしくお願いいたします。

メッセージ

製薬企業MR様との連絡が可能かを表示いたします

製薬企業のMR様の中でメッセージが可能な担当者には、名簿上に「連絡可能」表示がされています。

ただ「直接メッセージルームにアクセスした場合にも判別できるように」と、医療者様・製薬企業様ともにご意見を頂戴しておりました。

つきましては、この度追加いたしました「メッセージルーム上のポップアップ表示」にてご判別いただき、お相手に合わせてご連絡をとっていただけますと幸いです。

面会枠

作成済みの面会枠の変更ができます

これまで作成済みの面会枠を変更するには、一度削除し作り直す必要がございましたが、削除することなく変更を行うことができるようになりました。

面会枠での運用がより行いやすくなりましたので、この機会にぜひご活用ください。変更区分も「この枠のみ」「この日すべて」「この枠以降の繰り返し枠」の変更を行うことができます。定期的な面会枠について特定の日のみの時間変更や、一枠の時間変更を簡単に行えるようになりました。

面会

相手の面会予定が確認可能に

面会リクエスト作成時に、相手の面会予定が確認できるようになりました。

「面会予定あり」が表示された時間帯にリクエストを送ろうとすると、ポップアップが表示されます。

面会日程の確認がしやすくなりました

面会を承認した際、ポップアップで面会日時が確認できるようになりました。

連絡ルーム画面に移動すると、テキストフォームに日時が入力された状態になっているので、

スムーズに連絡を取ることができます。

日程変更を確認

面会日程を変更した際、ポップアップで面会日程を変更したことが表示されます。

その他

  • ハンバーガーメニュー「その他」の項目に「マニュアル|FAQ」を追加しました。
  • WEB面談機能に関してUIの調整を行いました。
  • WEB面談機能で同じルームに入れなくなる現象を修正しました。
  • カレンダー機能に関してUIの調整を行いました。

※アプリ版について※

アプリ版は審査・承認の関係で、ストアへの反映に1週間前後かかる場合がございます。WEB版とリリースタイミングにずれが発生しますがご了承くださいませ。